宮城旅行記

【詳細解説ブログ】宮城県 仙台秋保温泉♨️蘭亭 2024年11月にオープンしたドリンクスイーツ飲み食べ放題のラウンジが最高すぎた!

この記事では、宮城県 仙台秋保温泉・蘭亭について、ラウンジ、お風呂、お部屋、食事の詳細を解説します。

秋保温泉は仙台市にほど近いことから「仙台の奥座敷」とも呼ばれ、宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州3名湯の一つとして知られています。

蘭亭は、秋保温泉では比較的最近創業した温泉宿で、広大な敷地を生かして、グランピング施設や、宮城では珍しい、ワンちゃんと泊まれる豪華な客室も併設しています。

特に、最近オープンした全施設の宿泊者が利用できるラウンジは、スイーツビュッフェもあり、つい入り浸ってしまう、蘭亭の目玉となっています。

この記事では、秋保温泉・蘭亭がどんな宿なのか、ラウンジの詳細、ワンちゃんと泊まれる、お風呂、夕食と朝食まで、ブログでフルレビューします。

実際に宿泊したときの様子は動画にもしていますので、見やすい方で御覧ください。

宮城県 仙台秋保温泉 蘭亭に宿泊してきましたので、館内の概要、ラウンジ、お部屋、お風呂、夕食と朝食までブログでご紹介します

秋保温泉 蘭亭 基本情報

秋保温泉とは

秋保温泉は、宮城の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州3名湯の一つとして知られており、また古くは「名取の御湯(みゆ)」と呼ばれた名湯です。

秋保温泉は仙台市内から至近であり、名取川の渓谷に沿って近代的な旅館が立ち並ぶことから、「仙台の奥座敷」とも称されます。

多数の高級ホテル、コンベンションセンターなどを備えることから、宿泊客数は宮城県第一位を誇ります。

最近では、ホテル周辺にグルメなお店が多数開店し、仙台では最も熱いグルメスポットとなりつつあります。

蘭亭 基本情報

蘭亭 基本情報

秋保温泉・蘭亭の公式ホームページはこちら。公式インスタグラムはこちら

竹林や森など、自然豊かな秋保温泉の南側、温泉街を見下ろせる広大な1万坪の敷地に佇むように、蘭亭はあります。

奥州秋保温泉 蘭亭の創業は1995年。秋保温泉では2番目に新しい温泉旅館で、オーナーの祖父が岩手県奥州市で経営していた旅館を移転した経緯から、「奥州」秋保温泉の冠名がつけられています。

オーナーが女性であることもあり、女性客を意識して、旅館名にもあるように「蘭」の花をテーマとし、女性や子供に優しい宿を目指しています。

メイン施設であるホテルは地上8階、地下1階、客室は全68室、大型ホテルが多い秋保温泉では中規模の温泉ホテルとなります。

広大な総面積1万坪の敷地の自然環境を生かして、2022年9月、最新式のグランピング施設「GLAMPSEASON」をオープン、また2024年5月には、ワンちゃんと泊まれる施設「R with Dog」もオープンしました。さらには車中泊プラン「Car Stay」も展開、これら施設やプランの詳細は後ほど詳しく解説します。

2024年11月に新設された3階にあるラウンジ「Orchid(オーキッド)」は、15:00〜23:00まで利用できる使い勝手のいいラウンジ。旅館の宿泊者だけでなく、グランピング施設やRwithDog、さらには車中泊プランでも利用できるラウンジについても後ほどたっぷりとご紹介します。

蘭亭は宮城県では唯一のミキハウス認定ウェルカムベビーの宿。
ウェルカムベビー専用客室、赤ちゃんグッズ、おむつ使い放題、バイキングでの離乳食など、赤ちゃん連れに優しい宿になっています。

クレジットカードが利用可能。
WiFiは用意されています。また、ドコモはじめ携帯の電波は繋がります。
駐車場にはEV充電スタンドがあります。

  • 客室数:全68室(他にGLAMPSEASON 10室、RwithDog 4室)
  • 駐車場:約200台無料
  • チェックイン:15:00
  • チェックアウト:10:00

蘭亭 場所

住所:〒982-0241宮城県仙台市太白区秋保町湯元木戸保7-1
TEL :0570-040-707

【宿へのアクセス】

自家用車:東北自動車道 仙台南ICまたは仙台宮城ICより約15分

JR:JR仙台駅から車で約40分 送迎あり(※要予約)

蘭亭 客室

客室は全68室、洋室、和洋室、和室の様々なタイプがあり、一人泊に対応したシングルルームも用意されています。また赤ちゃん連れに対応したウェルカムベビー対応客室などもあります。

  • 洋室 12室
  • 和室 53室
  • 和洋室 3室

宿泊料金は2万円台が中心ですが、この後ご紹介するラウンジ、夕食、朝食の内容から考えると十分にリーズナブルだと思います。

今回宿泊するのは最も代表的な和室のお部屋となります。

秋保温泉・蘭亭 温泉

大浴場は男女それぞれ内湯と露天風呂。特に内湯は畳敷きで、ご年配の方や小さなお子さんにも安心な仕様になっています。

※貸切風呂はありません。

蘭亭 泉質

  • 源泉名:
  • 泉質:含鉄(II)・硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
  • pH:
  • 泉温:℃
  • 循環ろ過・消毒あり

秋保温泉・蘭亭は日帰り入浴もできます

  • 利用時間:11:00-17:00(受付は16時まで)
  • 料金 大人900円、小学生500円

お風呂については記事内で詳細に解説していますので是非御覧ください。

グランピング施設 GLAMPSEASON

広大な総面積1万坪の敷地の自然環境を生かして、旅館に隣接して2022年9月、東北最大級の最新式グランピング施設「GLAMPSEASON」がオープンしました。

「グランピング」とは「グラマラス(glamorous)」と「キャンピング(camping)」を組み合わせた造語で、快適なスタイルで、アウトドアを楽しめる施設です。

10棟あるドーム型のテントはそれぞれ海外の都市をテーマにしており、独立した別荘のように仕切られています。

大型テントはエアコン完備で、1棟ごとに、専用のシャワー室や露天風呂、トイレ、キッチンが併設されています。フィンランドから輸入した本格的なアウトドアサウナに薪をくべて貸切で利用することもできます。プランも素泊まりから、夜はBBQ、朝は宿泊棟での洋食か旅館でのバイキングかを選択できる2食付きまで様々、蘭亭の温泉やラウンジももちろん利用できます。

BBQ付きの1泊2食付きのプランが27,200円からと、アウトドアを楽しみながら、温泉旅館の施設やサービスも利用できることを考えると十分にリーズナブルですね♪

R with Dog

2024年5月、仙台の温泉宿では珍しい、ワンちゃんと泊まれる宿泊施設、R with Dogをオープンしました。

客室はそれぞれタイプの異なる全4室。全てにプライベートドッグランと露天風呂を備えています。

食事ももちろんワンちゃんと一緒に、併設されたプライベートダイニングで、夕食朝食共にお膳をいただけます。そしてワンちゃんにはなんとドッグバイキング!家族とワンちゃんみんなが満足できますね♪


宿泊費は比較的高額ですが、全室に露天風呂とドッグラン付き、そして愛犬家だけの特別サービスということを考えるとリーズナブルかもしれません。

車中泊プラン 「Car Stay」

さらに蘭亭には旅館としてはとても珍しい、車中泊プランもあります。


車中泊プランの基本料金は4000円で駐車場を利用可能。温泉は別料金(1,100円/人)ですが、一旦支払ってしまえば、館内の施設やラウンジをいつでも何度でも利用可能です。

たびくる(ブログ管理人)
たびくる(ブログ管理人)
予約については楽天トラベルやじゃらんならポイント還元されてお得ですね。特に楽天ポイントはショッピングにも利用できますしオススメ!

宮城県 仙台秋保温泉 蘭亭に宿泊してきましたのでブログにてご紹介します

ホテルの概要

イントロダクション


今回は、宮城県 仙台秋保温泉 蘭亭をご紹介します。

秋保温泉は、宮城の鳴子温泉、福島の飯坂温泉と共に、奥州3名湯の一つとして知られており、仙台に最も近い温泉街であることから、「仙台の奥座敷」とも称されます。

最近では、ホテル周辺にグルメなお店が多数開店し、仙台では最も熱いグルメスポットとなっています。

奥州秋保温泉 蘭亭は、様々なタイプの客室で多彩なニーズに対応できる、コスパ十分の温泉旅館です。

この記事では、蘭亭がどんな宿なのか、全ての宿泊施設、ラウンジ、大浴場、夕食と朝食まで、ブログでフルレビューします。

見どころたっぷりの記事となっていますので、ぜひじっくりとご覧ください。

蘭亭に到着しました。

ホテルの歴史と概要をご紹介します。

蘭亭 歴史と概要

竹林や森など、自然豊かな秋保温泉の南側、温泉街を見下ろせる広大な1万坪の敷地に佇むように、蘭亭はあります。

奥州秋保温泉 蘭亭の創業は1995年。秋保温泉では2番目に新しい温泉旅館で、オーナーの祖父が岩手県奥州市で経営していた旅館を移転した経緯から、「奥州」の冠名がつけられています。

オーナーが女性であることもあり、女性客を意識して、「蘭」の花をテーマとし、女性や子供に優しい宿を目指しています。

メイン施設であるホテルは地上8階、客室は全68室、大型ホテルが多い秋保温泉では中規模の温泉ホテルとなります。

広大な総面積1万坪の敷地の自然環境を生かして、2022年9月、最新式のグランピング施設「GLAMPSEASON」をオープン、

また2024年5月には、ワンちゃんと泊まれる施設「R with Dog」もオープンしました。さらには

車中泊プラン「Car Stay」も展開、これら施設やプランの詳細は後ほど詳しく解説します。

2024年11月に新設された3階にあるラウンジ「Orchid(オーキッド)」は、夜11時までで利用できる使い勝手のいいラウンジ。旅館から車中泊まで、すべての宿泊者が利用できるラウンジの詳細は後ほどご紹介します。

蘭亭は宮城県では唯一のミキハウス認定ウェルカムベビーの宿。
ウェルカムベビー専用客室、赤ちゃんグッズ、おむつ使い放題、バイキングでの離乳食など、赤ちゃん連れに優しい宿になっています。

蘭亭では、日帰り入浴が可能です。料金は大人900円(小学生500円)と、秋保温泉では比較的リーズナブルで、遅くまで入浴可能です。

東北自動車道、仙台南ICから車で約15分、JR仙台駅からは無料のシャトルバス(要予約)が運行しており、アクセスも良好です。

シティホテル風のエントランスから、館内に入ってみましょう。

館内紹介 フロントロビー


ロビーラウンジは広く、2階までの吹き抜けで開放的。

至る所で、蘭をイメージした華やかな雰囲気が感じられますね♪


こちらはフロント 大きな蘭が見えますか^^


有料(1000円)のレンタル浴衣コーナーがありました。帯と浴衣がとても華やかです^^


子供用の浴衣コーナーもありました。こちらは無料です。

フロント前にはアメニティバー

大人と子供の歯ブラシ、男性と女性の化粧品などが用意されていました。


館内の施設をご紹介します。

館内紹介 ロビーラウンジ 曲水

1階にあるこちらのラウンジは日帰りのお客さんも利用できます。


豪華なソファやデスクもあり、作業できますね♪


こちらのドリンクは有料です。

館内紹介 売店 みちのくSHOP花仙

こちらは売店花仙。

品揃えの豊富な売店です。

秋保や仙台にちなんだお菓子や笹かまぼこ、タオルやTシャツもありました^^

地酒コーナーには秋保ワイナリーのワインや、「蘭亭」の名前がついた焼酎やビール。

牛タン利久のお土産セットやブティックもありました。

館内紹介 3階

1つ上がって、こちらは3階フロア


ラウンジは3階にありますが、チェックインの後にご紹介します♪


マッサージコーナーや整体、エステなどが並ぶ「癒しストリート」

奥には大浴場がありますが、後ほどご紹介します。


マッサージコーナーや

エステコーナーも3階にあります。

館内紹介 その他

そのほか、屋外プールや、卓球コーナーもあります。

チェックイン

フロントでチェックインです。

お風呂やラウンジの説明、食事の時間について説明してもらいました。

夕食は6時か7時、朝食は7時から30分おきの3部制となっていました。

宿泊費はお部屋の説明のところで紹介します。

チェックインの後は早速ラウンジへ

チェックインの後は、早速お楽しみのラウンジへ行ってみましょう♪

こちらのラウンジは、3時から11時まで、旅館の宿泊者はもちろん、

この後ご紹介するグランピング、RwithDog、さらに車中泊の方も無料で利用できる、広く高級感のあるラウンジになっています。

キッズコーナーや

漫画コーナーもあります。ワンピースやちはやふる、呪術廻戦などの最新漫画も!

ソフトドリンクはもちろん、

生ビール、ハイボール、レモンサワー、さらにワインまで飲み放題

ビールはタイビールのシンハー


さらにすごいのはこちらのスイーツビュッフェ!!


各種ケーキや


カヌレ


コーヒーゼリーもありました♪


ソフトクリーム


有料ですが牛タン定食などの食事もいただけます。


マッサージチェアは有料です。

蘭亭 宿泊施設について解説

今回のお部屋をご紹介する前に、蘭亭の特徴ある宿泊施設について解説します。

現在、欄亭には、旅館部としてホテル68室、グランピング施設として「GRAMPSEASON」10室、ワンちゃんとの宿泊施設として「R with Dog」4室、そして車中泊があります。

まず旅館部の基本プランですが、和室を中心に、和洋室、そして特別室があり、2万円以下のリーズナブルな洋室もあります。

基本プラン以外にも、お料理がグレードアップしたプランや、朝食のみのプラン、素泊まりのプランもあります。素泊まりでもラウンジは利用できますよ!

続いて、グランピングGRAMPSEASONのお部屋です。

GRAMPSEASONの特徴は、全室露天風呂付きである点と、10室それぞれが海外の都市をテーマにした装飾になっている点です。

食事は夕食がバーベキュー、朝食はお部屋での「朝食バスケット」と旅館でのバイキングから選ぶことができます。

プランについては、バーベキュー付きの朝夕食事付きプラン、朝食のみまたは素泊まりのプランがあります。また、ワンちゃんと泊まることのできるプランもあります。いずれのプランもラウンジが利用できますよ。

R with Dogについては、行ってみて驚きましたが、とても高級な雰囲気。4つあるお部屋は全室リビングとベッドルームのあるスイートルーム使用、広いドッグランと  温泉の露天風呂がついています。食事は朝夕個室でワンちゃんと一緒に食事。さらに驚くべき点もあるのですが、そちらは実際の動画でご紹介します。

プランは2食付きのプランのみとなっています。ラウンジはもちろん利用できます。

最後にこちらも驚きの車中泊プラン。車の駐車料金は1台あたり4,000円、大浴場の入浴料金が一人当たり1,100円かかりますが、支払ってしまえば、ラウンジはもちろん、チェックアウトまで大浴場も入り放題。究極のコスパ泊といえそうですね♪

蘭亭 車中泊プラン

  • 乗用車1台(チェックイン15時 チェックアウト〜10時):4,000円
  • 温泉入浴:1,100円(1名あたり)
  • ラウンジ利用:無料(何名でも)
  • 館内イベント:無料
  • ワンちゃん同伴:無料

旅館部 お部屋レビュー

まずは、旅館部のお部屋をご紹介します。

605号室 純和室


廊下はカーペット敷き、バリアフリーになっています。


洗面、バスルーム、トイレです。


トイレはウォッシュレット付き。

お部屋の内湯はユニットバス(温泉ではありません)。


シャンプー類はエコロジー&セーフティ


洗面はシンプルですね。


ドライヤーです。


ミニバーのようなスペース。ポット、茶碗、グラスがありました。


冷蔵庫には何も入っていません。


純和室12畳のお部屋 全体では15畳くらいの広さです。蘭亭では最も標準的なお部屋となります。


お部屋からの景色です。奥行きのある景色♪ 秋保は広いですね^^


窓側から見てみます。手前には広縁に相当するスペース。床の間も立派です。

真ん中にはテーブルと座椅子があります。


お茶菓子は「栗さらさ」 売店でも売られています。


テレビは壁掛けになっていました。


こちらのタブレットではお部屋やお風呂の情報や・・


貸出品(UNO、爪切り、アイロン、DVDデッキなど)を申し込むこともできます。


クローゼットです。湯かごは便利ですね♪


お部屋でWiFiが利用できます。この場所では3.7Mbpsでした。携帯の電波も問題なく繋がります。


お裁縫セットがありました。気遣いが嬉しい♪


浴衣はお部屋の前の廊下に用意されています。

806号室 和洋室

和洋室のお部屋は和室とほぼ同様ですので、お部屋のレイアウトのみご紹介します。

和室とほぼ同様のお部屋で、床の間がなくなって、ベッドが配置されています。

貴賓室 君子

こちらは特別室(貴賓室)「君子」 入り口から雰囲気が違いますね♪


廊下もかなり広くなっています。


手前が和室15畳、奥は洋室の応接間8畳


最上階ですのでいい景色です♪ 奥行きのある温泉街の景色です。


もう一つ6畳の和室がありました。


トイレは扉が2つありますが、通常のトイレと、ちょっと珍しい、男性用のトイレがありました^^

グランピング施設 GLAMPSEASON

「グランピング」とは「グラマラス(glamorous)」と「キャンピング(camping)」を組み合わせた造語で、快適なスタイルで、アウトドアを楽しめる施設です。

テントは全部で10個、うち3個はワンちゃんと泊まることができます。

国の名前はそれぞれのテントのテーマとなっています。


GLAMPSEASONでは、一つの施設にテントと、食事スペース、トイレ、お風呂がすべて含まれて完結おり、プライベート感も十分です。

今回はコペンハーゲン

テントは直径約7m、全てのテントは広いデッキの上に建てられています。


コペンハーゲンのテント内です。内装は赤。とてもおしゃれで豪華な雰囲気♪


窓からの景色です。外からは見えにくいと思います。


お部屋にはセミダブルサイズのベッドが4つ(最大5名まで対応)。

手前にはソファとテーブルがあります。


ベッドの上にはパジャマとブランケット


デスクとカウンター カウンターにはポットとドリップコーヒー、ランタン


冷蔵庫


カップとグラス


ドライヤーはなんとRefaでした👍


こちらはクローゼット。外出用の厚いハンテンは嬉しいですね👍


女性用の化粧品が用意されています。


タオルも豊富。お風呂はお部屋のお風呂と大浴場に入れます。


テントの外にはダイニングスペース。


バーベキューの道具が揃っています。


電子レンジやIHも用意されています。


こちらは洗面、シャワールームそしてさらに奥には・・


客室の檜露天風呂です。

屋根はある程度かかっていますが、開放感も十分です。

湯船の大きさはほぼ一人分、檜の香りを感じながら入浴できますね(お湯は温泉ではありません)。


洗面はコンパクトですがとても綺麗👍


エステロワイエの化粧品


アメニティも十分に揃っています。


トイレはウォッシュレット付きです。


シャワールームがありました。


シャンプー類もPOLAです。

ドッグリゾート R with Dog

R with Dogのエントランスは旅館部とは別になっていて、

駐車場も専用、建物もとても新しくなっています。

こちらはR with Dog専用のラウンジスペース。

ドリンクコーナーでは、

コーヒー・紅茶や

ソフトドリンクが無料でいただけます。

そしてこちらは驚き!ワンちゃん専用フォトスタジオ

セットも本格的!

洋服も用意されていて、こちらで写真を撮ると・・

こんな素敵な写真を撮ることができます♪ 素敵な思い出が作れますね😍

ワンちゃんグッズや、お土産なども販売されていますよ。

R with Dog 客室Hirose


では、実際のお部屋をご紹介します。ご紹介するのはこちらのHirose。


入り口はカーペット敷きで洋室の雰囲気。


入ってすぐにあるクローゼット。羽織があります。


こちらのトートバッグは持ち帰り可能です👍

ワンちゃんグッズや(消耗品は無料です)

ワンちゃん専用タオルも用意されています。


客室はリビングとベッドルーム。


シモンズ製のセミダブルベッドが2つ。寝心地良さそう♪

クロスもおしゃれです。


センターテーブルの部分には電源コンセントの他にUSBのアウトレットもありました。


お部屋の中から人工芝のドッグランと右には露天風呂が見えています。


こちらがドッグランです。とても広い人工芝のスペースです。周囲は仕切りがありますが、上は完全に解放されていて、開放感も抜群!これはワンちゃん、喜びそう♪


そしてこちらがお部屋の露天風呂!陶器の高級感ある露天風呂です👍

湯口からは源泉が掛け流しになっています。

ほぼ一人用と思われますが、面白いのは・・


ワンちゃん用の湯船もあるんですね^^ ワンちゃんと一緒にお風呂は普段はなかなかできない体験ですね!


こちらはシャワールーム


レインシャワーと高級なシャワーヘッド♪


シャンプーもウッディ系フレッシュハーブのいい香り♪


こちらは洗面ですが、驚きは・・・


なんとドラム式の洗濯乾燥機


こちらにはホットハンガー

タオルをたくさん使っても大丈夫ですね👍


洗面もとても新しく清潔👍


アメニティも高級感ある箱入りで揃っています。


なんとRefaのドライヤーとヘアアイロン!


トイレも広くなっています。ウォッシュレットも付いています。


最後にリビングを見てみます。

8畳の和室になっています。奥には大型のテレビが壁掛けになっていますね。


ミニバーのスペースには、ドリップコーヒー、緑茶、ミネラルウォーターがありました。


冷蔵庫にはドリンクが入っていますが・・


秋保温泉の地ビールグレートデーンブリューイングのビールが無料です♪


カップやグラス


R with Dogの個室お食事処です。こちらでワンちゃんと一緒に食事ができます。


こちらがワンちゃんビュッフェ会場。犬種も配慮してくれるそうですよ👍

車中泊プラン

最後に車中泊プラン

駐車代金は1台4000円(何名でも)。入浴料金が1100円/名かかりますが、支払ってしまえば、ラウンジも大浴場も利用し放題です♪

究極のコスパ泊と言えるかもしれません^^

大浴場のご紹介


大浴場をご紹介します。


お風呂の前には待ち合わせスペース


冷水がありました。

大浴場 男湯


まずは男湯をご紹介します。


男湯 脱衣スペース

日帰り入浴もありますが、十分な数ですね。


マッサージチェア(有料)と


フットマッサージ機がありました。


泉質はpH6.7 ナトリウム・カルシウムー塩化物泉

泉温が25.9℃と低めのため、加温されています。循環濾過消毒で衛生管理されています。


洗面です。


男性用の化粧品はマーガレットジョセフィン。


売店で売られている化粧品のお試しもできます。


コイン式の洗濯機と乾燥機がありました^^


入り口には赤ちゃんグッズ


大浴場 男湯

一見して目を惹かれるのは畳敷きである点。耐水性の特殊な畳を使用しています。

畳はお年寄りや子供にも優しく、独特の温もりがありますよね👍


湯舟は石造りの十分な広さのお風呂です。壁には蘭亭らしく蘭の花が装飾されていて癒されますね👍


しっかりした階段と手すりで、バリアフリーも配慮されていますね。


シャワーブースもありました。


洗い場は十分な数用意されています。


シャンプー類はエコロジー&セーフティ


窓の奥には露天風呂が見えています。


男湯 露天風呂

岩で囲まれた和の雰囲気のお風呂です。広さも十分ですね。

手すりと階段が用意されています。


湯口からは源泉がかけ流されています。


周囲は高く壁がありますが、上は解放されていますので、開放感も十分ですね👍


こちらは休めるようなスペース。周囲には植栽もされています。

大浴場 女湯


続いて女湯です。


女湯 脱衣スペースです。


広さは同様ですが、レイアウトが少し違っています。


洗面は同様ですが、女湯には仕切りのあるパウダースペースもありました。


こちらにもコインランドリーが^^


入り口には同様に赤ちゃんグッズ


大浴場 女湯 ちょっと雰囲気違いますね^^


畳が茶色の畳になっていました^^


湯船の広さは同様ですが、柱が立っていて、奥の蘭の絵も九谷焼になっています。


お風呂は同様で、しっかりと階段も用意されています。


洗い場も十分に用意されています。


シャンプー類は同様ですが・・・


赤ちゃん用のシャンプーも用意されていました。


男湯とは少し雰囲気が違い、全体が石の湯船になっています。


周囲は同様に壁で囲まれていますが、開放感は十分です♪


こちらはお休み所のようなスペース。

個室会場で夕食


今回は個室の会場でした。

畳の上にテーブルで、足に優しいセッティングです👍


釜飯やしゃぶしゃぶの鍋などが用意されていました。


ドリンクメニューです。生ビール、日本酒、焼酎、ワインなど一通り揃っています。


別注料理もありました。


ノンアルの梅酒で乾杯です♪


食事のメニュー 今回は「雲海しゃぶしゃぶ」コース

雲海って何?って思いますよね^^


出汁にこだわる蘭亭、メニューの裏には鰹だしへの思いが綴られています。


【初めに】海鮮マリネ カニの身が乗ったサラダです。


私の1杯目は「蘭亭オリジナルビール」なんと全国酒類コンクール1位とのことですよ!

地ビールらしいフルーティな味わいの美味しいビールでした^^


【磯焼き】甘鯛藻塩焼き 蕗味噌ポテトのせ

上に載っているのは蕗味噌ポテト。甘鯛は藻塩の味がしっかりとついていて、骨もないためとても食べやすかったです^^


【緑蓋】七福茶碗蒸し 三陸産フカヒレ

具沢山の茶碗蒸し、エビ、椎茸、タケノコなどが入っていました。なんと言っても上に載っているフカヒレ餡が絶品!トロトロで最後は飲み物になっていました^^


【メイン】黒毛和牛スライス、牛タンスライス コラーゲン入り豆乳仕立て

こちらがメイン料理の「雲海しゃぶしゃぶ」です!小鉢に入ったドライアイスから煙が出て、雲海に見立てています^^

豆乳仕立てのしゃぶしゃぶはマイルドな味わいで、珍しい牛タンのしゃぶしゃぶの味が引き立ちます♪ 黒毛和牛も厚めで食べ応えのあるしゃぶしゃぶでした^^

【香の物】蔵王菜大根 梅ごぼう


【花ちらし】鮮魚盛り合わせ

マグロ、サーモン、エビのお刺身。上に見える丸い粒はこんにゃくが原料とのことですよ^^


【釜炊き】鶏五目ご飯 桜麩

お米は宮城県産のひとめぼれ

目の前で火をつけて待っていた釜炊きのご飯は香り、風味もよく、程よい味付けで絶品でした^^

【お吸い物】豆乳そうめん

ツルツルなそうめんの食感がいい感じです♪ 味も薄味でお吸い物らしい味付け。


【甘味】パティシエの抹茶プリン 桜のクリーム

こちらも春らしい一品。抹茶プリンが最高です^^

 

夜の景色


食事の間に布団を敷いておいてくれました。敷布団は薄めです😅


GLAMPSEASONがライトアップされていました^^

朝食バイキング

朝食は一階の会場でビュッフェバイキング

吹き抜けで高級感のある会場♪

お出汁をテーマにした、充実のバイキング

全てご紹介します!

焼き鮭

煮干し風味のポテト、十勝ゴボウの唐揚げ ポテトが煮干し風味とは珍しいですね^^

パンコーナー

オレンジデニッシュ

ミニメロンパン

抹茶マーブル

クロワッサン

三角揚げ

エビフライ

なめこおろし

たらこ

温泉の定番、温泉玉子

すき昆布と油揚げの煮物 ツルツルの昆布に出汁がマッチ^^

タコとイカのマリネレモン風味 さっぱり口当たりのいいマリネ

玉子焼き ほんのり香る甘みのある玉子焼き

サラダコーナー

大根とニンジンのサラダ

レタスとパプリカのサラダ

コーン、ツナ、オクラのマリネ

ドレッシングはすりおろし野菜と、焼きあごだし!?

雪の下ニンジンのコーンスープ 厳しい寒さの中で育った甘みたっぷりのにんじんが使われています♪


コーンスープにはクルトンをトッピング♪

熱々が嬉しい、温物のコーナー

カチミばあちゃんの焼きしそ巻き
伝統の味噌にくるみやごま、しその葉で包んで焼き上げた東北の郷土料理です^^

鶏皮と蜜柑もやしポン酢
なんと蜜柑入り。甘味と酸味が効いてますよ♪

納豆

玉こんにゃくとがんもどきの煮物
自慢の鰹だしと煮干しのだしで煮込んだ出汁づくしの一品

鶏と根菜の煮物

ナスのそぼろ餡かけ

鰹だしの塩焼きそば
鰹の一番だしを使った贅沢な焼きそば♪

ミートボール

ポークウインナー

仙台名物笹かまぼこ
仙台に来たらこれはぜひいただきたい^-^

きゅうり一夜漬け

千枚大根ブルーベリー漬け
甘酸っぱいお漬物です^^

ライブキッチンコーナー

カウンターでは和風フレンチトーストがいただけます。

白石うーめん こちらも宮城の名産です

出汁は焼きあごだしで

お茶漬けは鰹だしで

お茶漬けやうーめんのトッピングです

お味噌汁はしじみ汁♪

朝カレーもいただけますね^^

朝からみんな大好き!デザートのコーナー

ヨーグルトは岩泉ヨーグルト(プレーン)

ヨーグルトにはマチェドニア、温州みかんゼリー


わらびもちは抹茶ときな粉


マドレーヌはチョコとプレーン

グレープフルーツ

プチシュークリーム

パインとライチ

バナナケーキ

ストロベリームース

ドリンクコーナーも充実しています♪

麦茶、オレンジ、リンゴジュース

牛乳、グレープフルーツ、グリーンスムージー

コーヒーや紅茶

なんと昆布だしのトマトジュース?こちらは後でやってみます^^

飲むお出汁もありました。

朝からアイスクリームもありました^^

Baby&Kidsコーナーでは

離乳食と

スナック菓子がありました

子供に優しいお宿です👍


こんな感じで盛り付けました〜

品数十分で、朝から大満足でした^^

チェックアウト

フロントでチェックアウトです。

秋保温泉 蘭亭 いかがでしたか?

新しくなった蘭亭は、充実のラウンジと、畳敷の足に優しい大浴場、それぞれのスタイルに合わせて宿泊できる、素敵なホテルになっていました♪

これからも、いろいろなお宿をご紹介してまいりますので、引き続きご覧ください。

 

宮城県 仙台秋保温泉 蘭亭 まとめ

蘭亭 まとめ
  • 仙台の奥座敷、秋保温泉の蘭亭に宿泊しました。
  • グランピングやドッグリゾートなど、さまざまな宿泊形態に対応できるお宿でした。
  • ラウンジも飲み放題、スイーツ食べ放題で大満足!
  • 畳敷きの大浴場はみんなに優しい素敵なお風呂です♪

新しくなった蘭亭は、充実のラウンジと、畳敷の足に優しい大浴場、それぞれのスタイルに合わせて宿泊できる、素敵なホテルになっていました♪

実際に宿泊したときの様子は動画にもしていますので、見やすい方で御覧ください。

本記事が、秋保温泉 蘭亭の情報を知りたい方や、これから行こうと検討している方々の参考になれば幸いです^^。ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせからどうぞ!

ためになった、他の人に紹介したい、と思われた方は、ぜひ下のリンクからSNSで紹介してください^^。

コメントを残す

Translate »